吐血(とけつ)とは
上部消化管(食道・胃・十二指腸)などの消化器系から出血が生じ、口から血液が吐き出されてしまう症状を吐血といいます。少し赤黒い血液や、真っ赤な鮮血が黄色い胃液と混ざり合って口へと上がってきます。似た症状に喀血というものがありますが、これは呼吸器系(気管や肺など)からの出血が口へと上がってくる症状なので、吐血とは別に分類されます。
吐血の原因
吐血の原因は上部消化管(食道・胃・十二指腸)からの出血です。具体的な原因疾患としては以下の通りです。
- 胃潰瘍による出血
- 十二指腸潰瘍による出血
- 胃血管異形成による出血
- 進行した胃がんによる出血
- マロリー・ワイス症候群(食道粘膜の裂け目からの出血)
- 食道静脈瘤の破裂を原因とした出血
- 胃静脈瘤の破裂を原因とした出血
など、様々な原因疾患が考えられます。
吐血をした場合、どうすればよいのか?
吐血の量が多いほど緊急性は高くなります。「洗面器に貯まるくらい」の大量の吐血は死に至る危険性もあるので、すぐに医療機関にかかってください。吐瀉物や唾に少し血液が混じっている程度ならそこまで緊急の対応が必要という訳ではありませんが、出血量が段々と増えていくケースもありますので、吐血の症状が現れたら必ず専門医にかかるようにしてください。
吐血をした場合の検査・治療
検査
まずは問診にて症状を詳しくヒアリングし、その症状が吐血なのかどうか確かめます。吐血の疑いが強い場合、上部消化管(食道・胃・十二指腸)からの出血を調べるため、胃カメラ検査を実施します。大量に吐血をしていて緊急性が高い場合、まず血圧などのバイタルの安定を図り、すぐに胃カメラ検査を実施します。直前に食事をしてしまった場合は検査実施までに時間を空けなければならないケースもあるため、吐血をしたら食事は厳禁です。
治療
胃カメラ検査にて出血箇所を発見できた場合、その場で内視鏡による止血が可能です。静脈瘤から出血している場合、アロンアルファの一種であるヒストアクリルという接着剤や、輪ゴムによる結紮術で血管を閉めます。潰瘍などから出血がある場合、焼灼器具やクリップで血管を潰す処置をします。 上記の治療後は、胃酸の量を抑制するお薬や粘膜保護剤などの服用のほか、しばらくの間絶食の対応が必要です。
吐血の場合は専門医にご相談ください
吐血は場合によっては命に関わる症状です。自己判断での症状の放置は大変危険ですので、必ず専門医の診療を受けるようにしてください。